SSブログ

いいね~♪ [世界像]


テレビは見てはいけない [アドラー心理学]

「テレビは見てはいけない」がアド仙人さんのブログで紹介されています。
山梨臨床心理と武術の研究所
http://taichi-psycho.cocolog-nifty.com/adler/

うちにはテレビはあるにはあるし、つければ見るには見るのですが
テレビのペースは何となく、というか凄く、遅いと思うのです。
それがまどろっこしい。試しに携帯で録画した番組を
三倍速で見てみたのですが、全然問題ない。

テレビって、少ない情報をいかにふくらませて(もったいぶって)
視聴者に見せるかって考えてるんでしょうね。
イースト菌でふくらませるパンのようなもので、
まあ、パンは美味しくなるからいいんですけど、
番組はどうなんでしょう。

そんなわけで、『見てはいけない』と言われなくても見ないのですが
この本を読むと、なぜそのようなまどろっこしい番組作りになってしまうのか
がよくわかるように書かれています。そこには隠された意図があるんですね。
ここも、原因論で考えているとよくわからないことが
目的論で考えるとよくわかるという、アドラー的な発想が役に立つでしょう。
どういう意図があるかについてはアド仙人さんのページに詳しいですし
もっと興味を持たれたら、是非お読みください。田舎のコンビニにも置いてありました。^^

ところでアド仙人さんご指摘の
脳に視覚野が占める領域は広いので、他の感覚に比べて圧倒的な情報量を扱い、それゆえにこそテレビは他のメディアに比べて絶大な影響力があるといいます。

この部分、これもアドラーは「人間知の心理学」の中で書いています。
つまり、子どもたちが世界像を作り上げるために外界から情報をとりいれる
感覚器官のなかでとりわけ重要なものが『目』である、というのです。
そうしてみると
子どもたちが育つ中で彼の一生涯のThemeとなる世界像が
数十人に限られた作り手のつくったテレビ番組をとおして作られてしまうとしたら!
どうしましょう!!しかもそのテレビ番組、洗脳するんだって・・・







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。