SSブログ
アドラー心理学 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

火事 [アドラー心理学]

近所で火事がありました。
消防団なので出動でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

桜が咲き始めました [アドラー心理学]

IMG_4530.jpgこれは土曜日の桜
今日は雨ですが、
ちょうど満開です。
桜の向こう、麦畑のそのまた向こうがセルフビルドの
わがやです

nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

2011-02-27 [アドラー心理学]

IMG_5771.jpgIMG_6391.jpgカワハギは
キモも取れたので、キモ和えも・・・
----
アジはちょっと豪勢な感じに
----
釣魚料理大全首っ引きで作りました~

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

2011-02-27 [アドラー心理学]

IMG_5961.jpgIMG_9769.jpg昨日は伊豆に釣りに行ってきました。
まぁまぁの釣果でした。
----
アジを狙いましたがカワハギや、美味しい赤い魚(^_^;)も釣れました。
----
カワハギのお刺身
マグロは買いました・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

2011-02-19 [アドラー心理学]

18日金曜日、昨日はスマイルネット山梨、アドラー心理学学習会でした。アド仙人さんを講師に新しい参加者7人を加えて大変活気のある学習会になりました。
アド仙人さんが用意してくれた今回の学習会のテーマは、「ライフスタイル診断力アップ錬成講座」いきなり高度な内容なので、初めての参加者にはどうだろうと一抹の不安はありましたが、さすがアド仙人さん・・・アドラー心理学の紹介から早期回想まで、河口湖から富士山の山頂まで一気に駆け上がるような内容を初めての参加者にも配慮しながら、わかり易く説明してくれました。

原因論より目的論・・・どこからよりもどこへ
目的のためにどういう手段を取るのか?注目を得るために学校に行かない。そのひとなりの未来。未来はイメージ、過去もイメージ。過去の問題をいじっても問題は解決しない。未来に注目することで、柔軟に変わって行ける。変わりにくい性格よりも変わりやすいライフスタイル。

生存欲求よりも所属の欲求
人はたとえばリストラされたり左遷されたりして所属の欲求がみたされないと、人に寄っては鬱になったり、自殺をする人までもがいる。
つまり、所属の欲求が人間にとって、第一の欲求だとアドラーは考えた。(ちなみにフロイトは性欲)

・・・と、まだまだ講義は白熱していきます。特に後半のワークが盛り上がり、初参加の方の多くが、ファミレスに場所を移した二次会にも参加してくれたことからも、よくわかるのではないでしょうか。

次回は4月、内容、日時がわかり次第またお知らせします。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

2011-02-07 [アドラー心理学]

今日のクローズアップ現代で
認知行動療法を取り上げていました。
教育相談学会でも、坂本玲子先生をお招きして
昨年研修会をしました。
今日のテレビでは、クライエント同士が
グループワークをしている所が特に印象に
残りました。
さて
次回のスマイルネット山梨アドラー心理学学習会では、
アド仙人さんを講師に早期回想解釈について
お話ししていただきます。
場所は、ピュア総合(甲府市朝気)
日時は 2月18日(金) 19時~21時の2時間です。
18時ごろからスタッフは集まり始めています。
早期回想を持ち寄っていただけると、
大変助かります。よろしくお願いします。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

2011-02-05 [アドラー心理学]

IMG_5945.jpg今日は薪割り
もらった木の中にクスノキが
切った途端に良い香りが
まきにしないで少しずつ切って芳香を
楽しもうと思います

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

劣等感 [アドラー心理学]

2011012309030000.jpg
今朝見たようこそ先輩でスケートの清水宏保さんが出ていました。小さな清水さんが小学生の頃の集合写真ではずば抜けて大きかった!?
実は空気椅子…空気椅子が将来表彰台になるのですね。
まさに劣等感をエネルギーに変換した生きざまに感動しました。

今日はこれから教育相談学会。甲府からの南アルプスです。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

自主勉強会のお誘い [アドラー心理学]

自主勉強会へのお誘い         
 ヒューマン・ギルド http://www.hgld.co.jp/ では,ゼミナールとカウンセリング演習のある日の朝と夕方,会員による,無料の自主勉強会が開かれています。
 
 朝の部「アドラー心理学自主勉強会」は9時30分~10時45分までの1時間15分。アドラー心理学に関する著作を輪読し,それを元にディスカッションしています。不思議とここで議論した内容が,ゼミナール,カウンセリング演習の内容とリンクしていくことがたびたびあります。

 2月からは「アドラー心理学による教育」古庄 高著;ナカニシヤ出版を中心に「心理療法に生かすロールプレイング・マニュアル」レイモンドJ・コルシニ著;金子書房も輪読していきたいと思います。また,ロールプレイングを体験的に学んでいきたいとも考えています。(2冊とも,ヒューマン・ギルドで購入可能です。)












 
 夕方の部「クラス会議学習会」はカウンセリング演習の後17時30分~20時までの2時間30分です。こちらの方はクラス会議を体験したり教育や子育てについてのディスカッションをしたりしています。
 
 どちらの勉強会でも,毎回,ディスカッションが白熱し,充実したものになっています。これは,これらの勉強会が「自主的」な勉強会であることも手伝っていると思います。内発的に動機づけられ学ぶことの楽しさを是非体験してみてください。


☆次回の自主勉強会
2月27日(日)
ヒューマン・ギルド研修室にて
「アドラー心理学自主勉強会」 9時30分~10時45分
「クラス会議学習会」     17時30分~20時

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

つながり [アドラー心理学]

新年の挨拶をするには,日がたちすぎてしまいました。
それでも今年初めてなので

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


教育センターの仕事は
相談・研究・研修の3本立て。
特に教育相談担当は「相談」にどうしても比重が置かれます。
それでも
この時期は来年度の研修の計画や
研究のまとめと・・3つが重なり一番忙しい時期です。




そして
今年の研究テーマは「表現と受容」
表現することと,それを受容することがかみ合って
子どもは元気を回復していくという感じでしょうか。

かみ合うって言うことが
つながると言うことなのでしょうか

子どもは相談室で相談者に受容されることで
つながる事への自信を取り戻すのかもしれません。
そういった意味でも今月号の児童心理
とてもタイムリーでした。


児童心理2月号の特集は「つながる力」を育てる,です。




しかも,上越教育大学の赤坂真二先生が
「教科指導の中で行う人間関係づくり」と題して執筆されています。

ちょうど来年度は,表現と受容というつながりを
学校の中でつくるとしたら,どういう形になるだろうか?
などと話していたところだったので,赤坂先生の記事がどんぴしゃり
私たちのハートの真ん真ん中を射貫いたのでありました。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校
前の10件 | 次の10件 アドラー心理学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。