SSブログ

国語の教科書(光村)は面白い② [教室]

国語の教科書の②です。
光村の国語の教科書の中でも秀逸なのが2年生
その中でも「お手紙」は名作中の名作。



アーノルド・ローベル「ふたりはいつも」のがまくんとかえるくんの物語の一つです。
ちょっと幼稚ながまくんとやさしいかえるくんのユーモラスで心温まる物語です。
でも,今日紹介するのは同じアーノルド・ローベルの作品の中でもっとも好きな
「ふくろうくん」のなかの「なみだのおちゃ」です。
ふくろうはしょっきだなから ゆわかしをとりだしました。「ぼくこんばんなみだでおちゃをいれようっと」と いいました。

それからふくろうくんはつぎつぎと悲しい出来事を思い出して,涙を湯沸かしにためていきます。
涙でいっぱいになった湯沸かしでお茶を入れて飲むのですが,満足げにお茶を飲むふくろうくんが
何とも愛らしい。
一つ一つのお話が,ふくろうくんの孤独を優しく見つめ,「孤独=不幸」ではない,「ひとりぼっち」に
よりそう本だとおもうのです。
「かなしさ」「わびしさ」「暗さ」「孤独」「さびしさ」それをお茶にして飲んでしまう。
「かなしさ」を取り込み,それと一体になり,目を背けるのではなくあじわう。
「暗さ」を忌み嫌った私たちの世代(高度成長の申し子)はふくろうくんから教えられることが
多いのかもしれません。

そういえば訳者の三木卓さんの書かれた「海辺で」はふくろうくんの大人版のような感じがします。

確か・・・三木卓さんは私の高校の同級生のお父さんだったかと・・・。





関係ないですが,今日は特別な日なので日刊ゲンダイ,買ってきました。
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 4

いいことあるぞ

息子の教科書も光村で、「おてがみ」をよく音読していました。
「きみのしんゆう かえる」のフレーズなど、可愛いお話でした。
シリーズが色々あったなんて、知りませんでした。これは、読んでみないと!
「ふくろうくん」も、要チェックですね♪
by いいことあるぞ (2010-06-06 14:55) 

蕪

そうですね!
「きみの親友 かえる」っていうところ。
クラスの子どもが気持ちを込めて,かえるの前に
ちょっとためを作って,かえるをとても丁寧に読んだときなど
じーんとしたものです。
ふくろうくん
笑いますよ~
ひとりぼっちがこんなに愉快だなんて,不思議です。
by (2010-06-07 22:07) 

ikeda

fふくろうくん!注文しちゃいました。(笑)
by ikeda (2010-06-25 09:22) 

蕪

早く着くといいですね!
なかなか奥が深く,高原の山荘には
ぴったりですよ。
by (2010-06-26 15:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。