SSブログ

催眠・自律訓練法 研究会 [心理学]

K先生の催眠研究会が昨日ありました。
昨日は特別に、自律訓練法の研修会に長年参加している
内科と耳鼻科のお医者さんもお二人一緒に参加しました。
このお二人とは昨年暮れの忘年会でもご一緒し
「口呼吸をする子供が増えている。」
というお話を聞き、なるほどなぁと思ったことがありました。

さて、昨日の研究会では、まず、自律訓練法の練習
K先生オリジナルの簡便法で、リラックスを体験しました。
これは、手足を楽~にのばして、ぼんや~りと仰向けになって
手足の重感などを順に感じていくのですが
これが難しい・・・。ここのところの成績処理のための寝不足からか
自己催眠どころか、即睡眠・・・。
ふか~い眠りに入ってしまいました。
次に体験した手足の重感だけを繰り返し行う自律訓練の方は
1回ごとに覚醒するので手足がだんだん自分のものでなくなっていくような
感覚を味わうことができました。3回繰り返した後に、お茶を飲んだのですが
茶碗がうまくもてず、笑ってしまいました。
それだけ交感神経優位→副交感神経優位になったのでしょうか。
とにかく、文句なしに気持ちの良い、究極のリラックスを体験できました。

その後には、二人のお医者さんに被験者になっていただき
私たち最近催眠を学び始めた3人が順に催眠導入の腕試しをしました。
これが大変うまくいき(お二人がとても協力的で・・・笑)
広げた両腕が、私の言葉でスーッと近づいていきなんだか自信を持ってしまいました。
K先生にも、ずいぶん流暢に言葉が出るようになったねえと言っていただけました。

例えば不登校が続く子どもに
自律訓練を教えれば、オートマチックに力が入りっぱなしになっている状態から
フッと抜ける状態を、自分で作り出すことができるのではないかと思いました。
また、不眠の状態の人がこれを体験すれば、懐かしい、眠りの体験を味わうことができるなぁと思いました。
(K先生は刑務所の受刑者の方にも指導されたとか・・・。)

催眠も、自律訓練も、言葉で行う指圧かな?と思いました。心身ともにほぐれました。
来月の研究会が楽しみです。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 4

dh.futures(橋本@埼玉)

>例えば不登校が続く子どもに自律訓練を教えれば、オートマチックに力が入りっぱなしになっている状態からフッと抜ける状態を、自分で作り出すことができるのではないかと思いました。

納得です。私も「言葉の指圧」ができる人になりたいです。
by dh.futures(橋本@埼玉) (2010-03-21 03:34) 

蕪

コメントありがとうございます。
>私も「言葉の指圧」ができる人になりたいです。
そうですね。言葉は本来、人と人とをつなぐためのものですからね。

by (2010-03-21 08:58) 

いいことあるぞ

自律訓練とリラックスは、私の中でも課題です(^_^;)
今の人は、交感神経を興奮させる訓練は小さいころから行っているけれども、副交感神経優位にする、リラックスする訓練は何処でも受けていないので、リラックスが難しいとか・・・・
自律訓練法は、一人でも簡単にできますかね?
by いいことあるぞ (2010-03-21 21:57) 

蕪

いいことあるぞさん
自律訓練法、自分でもきっとできると思います。
ぼくはいきなり、達人の手にかかりましたが、
練習すればするほど、かかりやすい状態、非暗示性
が高まっていきます。
ぼくはトイレで腕浮遊の自己催眠を練習してます(笑)
ふわふわ~
by (2010-03-22 20:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。