SSブログ

生きづらい時代の幸福論 [アドラー心理学]

諸富祥彦先生が,
12月5日,今週の日曜日にヒューマン・ギルドで研修をされます。
「インタラクティブ・フォーカシング」
とても楽しみで,前回の

クラス会議学習会 (ヒューマンギルドのカウンセリング演習の後,8時30分頃まで行っている無料の自主勉強会)


精神科医のA先生から,少しレクチャーしていただきました。

諸富先生の著書は本当にたくさんあって,また多岐にわたっているのですが
(私もこのうちの2冊で分担執筆させていただいています。)
「生きづらい時代の幸福論」-9人の偉大な心理学者の教え
にアドラー心理学がわかりやすく紹介されていました。

フロイトやユングのような深遠な思想体系は持ち合わせていないものの,ふつうの人がふつうの幸福をきちんと達成する上で様々な知恵を提供してくれる重要な心理学の一つに,アドラー心理学があります。(略)アドラー心理学を学んでいる人は,じつに温かくて,人柄のいい方が多いように感じます。


これ,アドラー心理学を簡単に紹介するとき,使えます。諸富先生の本にこう紹介されています・・・
という感じでしょうか?









インタラクティヴ・フォーカシング・セラピー―カウンセラーの力量アップのために

インタラクティヴ・フォーカシング・セラピー―カウンセラーの力量アップのために

  • 作者: ジャネット クライン
  • 出版社/メーカー: 誠信書房
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ぎんなん [アドラー心理学]

銀杏葉エキスは記憶や集中力にいいと言いますね。
ぎんなんはどうなんでしょう?

愛知のS先生より,沢山ぎんなんをいただきました。
愛知県はぎんなんの産地なんですね。
ぎっしりと詰まった大粒のぎんなん。


薪ストーブを焚くのが楽しみです。


ginnan.jpg
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

児童会選挙 [教室]

息子が児童会役員選挙に立候補
するそうだ。

当選しても落選しても
学んで欲しいことは山ほどある。
でも
よくぞ立候補。それだけで充分尊敬に値する。

以前担任をしていた頃は
立候補する子どもたちに,次のような順で演説を考えるように指導した。
①どんな学校にしたいのか?(明るく楽しい,など)
②そうなったら学校はどのようになっているのか?(学年関係なく,男女関係なく,仲のいい友達ができるなど)
③そのようにするために,何をしたいと思っているのか。
④全校のみんなには何を協力してもらえばいいのか。

投票する側には
①どんな学校にしたいのか
②そうなったら学校はどのようになっているのか?
を考え,自分の考えに最も近い人を選び
③そのようにするための方法
に賛成できるかどうかで,投票するよう指導した。

選挙は
民主主義の基本を学ぶ絶好の機会だと思う。
クラス会議の発展系としての児童会や,児童会役員選挙ができたらいいなぁ








nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。