SSブログ

日曜日② [田舎暮らし]

松本城を後にして,開智学校にいきました。
kaichigakko.jpg
明治初期の擬洋風建築は山梨,私の住む北杜市にも津金学校があります。
開智学校が明治9年,津金学校が明治8年ですから,えっへん!津金学校の方が先駆けた事になります。
津金学校と開智学校を比べるとコーナーストーンや太鼓楼など共通点も多く見られますが
大きく違うのが「ベランダ」
開智学校には車寄せ上に張り出すように小さなベランダあるだけですが,津金学校は2階部分全体にあります。
そしてベランダ部分の屋根の軒天には竹で編んだような模様があります。
確か藤森照信の本に書いてあったかと思うのですが,これがこの建築様式がヨーロッパから東南アジアを経由して
日本に伝わった証拠だそうです。「ベランダコロニアル」東南アジアの暑さと湿気を,ベランダを設ける事で日陰を作り,風通しをよくする事で避けたのだそうです。
http://www.tsugane.jp/meiji/index.html
しかし,松本の開智学校の壮麗さは圧巻です。
kaichigakkorouka.jpg
廊下の広い事!
kaichigakkoshoumei.jpg
照明だってこの通り・・・
kaichigakkoterakoyatukue1.jpg
寺子屋の机も展示されていました。穴が・・・これ,今の小学生もやるんだなぁ・・・
kaichigakkoterakoyatukue2.jpg
こういういたずらは書きませんね。賢くなるように神頼み?
kaichigakkokyoukashosumi.jpg
墨で塗りつぶした教科書(携帯カメラで撮ってるのがわかっちゃいますね)
kaichigakkokyoukasho2.jpg
同じ教科書で塗りつぶされていないもの・・・戦車や戦闘機の数を数えて算数の勉強をしたんですね。
kaichigakkokyoukasho3.jpg
あさ あさ あかるいあさ・・・懐かしい!(光村こくご1年)
kachigakkoebisuko.jpg
10月はこれ・・・とっくりと割り箸で作ります。
kaichigakkoebisuko2.jpg
松本城もいいですが,開智学校も必見です。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。