SSブログ

長い一日 10月11日の事・・・ [アドラー心理学]

10月11日は一日アドラー漬けでした。
9:30~10:45
自主勉強会
「現代に生きるアドラー心理学」
第10章「成長を勇気づける」を輪読しました。
この章は耳慣れた言葉が多くテンポよく読み進めることができました。
アドラー心理学でいう,勇気づけがほめる事と違うように
アドラー心理学でいう「成功」も,単なる「成功」とは異なるし
失敗と失敗者も,区別します。
また,子どもが行う不適切な行動についても
その目的で考えて,原因にあまりとらわれません。
来月11月23日にはいよいよ読み終わります。
12月のゼミナールから,「心理療法に生かすロールプレイング・マニュアル」
を題材に進めていきたいと思います。

11:00~13:00
「ゼミナール」
毎回カウンセラー養成講座などを修了された方が,発表者になり
お話ししてくれます。
今回は青森からみえた,N先生
実は私と現在は同じ職種です。
だから教員向けの研修も担当しておられ,児童・生徒理解について
主観的理解
客観的理解
共感的理解
の三つをあげて説明されたのは,当たり前のようで,しかし新鮮でした。
主観的理解については,その他の理解にとってもなくてはならないもの
つまり,「自分を知る」という事に他なりません。
私が以前,当ブログで書いた「教師のメタ認知」と通ずるところがあります。
それにしてもN先生の教育にかける熱い情熱には,ただただ頭の下がる思いでした。

14:00~17:00
「カウンセリング演習」
初級カウンセラーの受験希望者がとても沢山いて,来年の演習まで
予約が入っているのには驚かされました。
今回も試験があり,受験された方は見事合格。人のカウンセリングを間近で見るというのはとても勉強になります。
試験の後は私がクライアント役になって5人のカウンセラー志望者のカウンセリングをリレーで受けました。
これがまた,非常に勉強になる。クライアントはどんな感じがしているのか,クライアントの立場を経験する事で
知る事ができます。カウンセラー役もクライアント役もしばらくやっていませんでしたがもう少し積極的に
やってみてもいいなと思いました。

17:30~20:00
「クラス会議学習会」
はじめにインタラクティブフォーカシングの講座についての紹介をA先生から聞きました。
お話を聞いているうちに,ああこれは価値の明確化の道徳授業の「聴き合い」に似ている感じかな?
と思いました。12月にヒューマンギルドで講座があるので是非受講したいと思っています。
また,私自身,しばらく「学校の目的」についてこだわっています。
来月23日もまた,そのあたりについて少し議論したいと思っていますので
お時間のある方はご出席ください。一報くだされば,どなたでも参加できます。

自宅に帰り着いたのは,もう日付が変わっていました・・・・。





nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。